中石切町K様邸改築工事

築90年の古民家再生

目的別|リノベーション

中石切町K様邸改築工事

建築中レポート

1. 2014年02月08日
養生初日

養生初日

2代目繁太郎が施工させて頂いたK様邸。来週からの解体工事に向けて、大工さんと一緒に各所養生です。外は雪です。

2. 2014年02月12日
解体初日

解体初日

まずは2階の「つし」から、不要な物を搬出です。

3. 2014年02月13日
解体2日目

解体2日目

今日は主に書籍や雑誌の搬出。大正時代の専門誌や学術書。2tトラックに約2台分。

4. 2014年02月13日
解体2日目

解体2日目

数十年ぶりに使う事になったであろう2階床の開口部。電動ウインチと手動の滑車を使い分け、荷物を搬出です。これがあるのとないのでは作業効率が大違いです。

5. 2014年02月14日
解体3日目

解体3日目

2階の天井部分を落としました。天井の上にも土が敷かれていたのか、積もっていたのか、土ホコリが舞っております。

6. 2014年02月14日
解体3日目

解体3日目

先週に続き、大雪に。でも、職人さんには無理を言って作業をお願いしました。

7. 2014年02月15日
解体4日目

解体4日目

前日の雪の日に作業して頂いたおかげで、一気にはかどりました。広い空間があらわに。

8. 2014年02月20日
解体6~9日目

解体6~9日目

4日間かけ床の土の撤去完了。職人さんも大変でしたが、住みながらのリフォーム。施主様ご家族にも大変な数日となりました。しばし休息です。そして、来週から大工工事です。

9. 2014年02月24日
清掃

清掃

大工工事の前に細かい埃を掃除機数台できれいにしていきます。何度か繰り返しようやく落ち着いてきました。

10. 2014年02月25日
床養生

床養生

透湿防水シートを張って、大工工事の塵が階下へ落ちないようにしました。本格的に工事に掛かります。

11. 2014年02月26日
床根太設置

床根太設置

束を立て根太を通していきます。高さが均一になるように1本1本レベルを確認していきます。地道な作業ですが、下地となる材に凹凸があるので、この作業が肝心です。

12. 2014年02月26日
床束立て

床束立て

床レベルを全体的に上げ、不陸を調整しつつ配管スペースを確保していきます。

13. 2014年02月27日
床根太設置

床根太設置

新築であれば何てことない作業ですが、今回はそうはいきません。時間を掛けて慎重に。

14. 2014年02月27日
床根太設置

床根太設置

二人掛りで計測&固定。「んー、よし!そこ!」。なかなかの集中力が必要です。いつもとは違う緊張感です。

15. 2014年02月27日
床根太設置

床根太設置

レベラーを駆使して、計測、また計測。

16. 2014年02月28日
床断熱材

床断熱材

根太の間に隙間なくきっちりと。外周部の隙間にはウレタンを充填。新築同様とはいきませんが、出来る限りの隙間を埋めていきます。

17. 2014年02月28日
床断熱材

床断熱材

床用の断熱材フェノバボート納品です。高性能フェノールフォーム断熱材。最高クラスの断熱性能です。

18. 2014年03月01日
間仕切り工事

間仕切り工事

間仕切り壁を作るための柱と間柱を取り付け。広かったワンフロアスペースが徐々に間仕切りされていきます。この広い空間が見納めとなると少し寂しいです。

19. 2014年03月03日
ガス工事調査

ガス工事調査

不審者ではなく、ガス会社の若い社員さん。給湯器の交換を前提に現状のガス圧を調査しなければいけないようです。かなり詳細にガス配管図を作成。

20. 2014年03月03日
天井下地

天井下地

壁の下地に続けて、天井下地を施工。床に比べるとレベルが取りやすいせいか、工事の進みがよい気がしています。

21. 2014年03月04日
敷居製作

敷居製作

現場と離れて、弊社作業場にて。けやきの原木を前に格闘する棟梁桑田。

22. 2014年03月13日
塗装下地調整

塗装下地調整

今日から参戦の塗装屋さん。まだ色は塗りませんが、色を塗る前に下地の調整です。古い梁は素地のままのいい風合いですが、木肌が剥がれている箇所をサンダーと手作業で調整してもらっています。

23. 2014年03月13日
1階根太設置

1階根太設置

1階チームは床根太を施工し、床断熱材を敷いていきます。

24. 2014年03月13日
サッシ工事

サッシ工事

昨日に続き、サッシ周りです。壁2面、くり抜き完了。抜け感が心地いいです。

25. 2014年03月14日
1F床断熱

1F床断熱

2F同様に、高性能フェノールフォーム断熱材「フェノバボード」を隙間なく敷き詰めて、床下の冷気を出来る限りシャットダウンしたいんです。

26. 2014年03月14日
電気配線

電気配線

壁のボードを貼る前に電気配線です。乱雑なようですが、これがきちんと配線されています。いつみても複雑です。

27. 2014年03月15日
1F壁下地

1F壁下地

2F同様に、壁をふかしつつ、垂直レベルを確保しつつ、壁胴縁を施工していきます。

28. 2014年03月15日
和室開口部

和室開口部

階段への明り取り。階段からの目線も考慮し、高めの位置に。ほんのり明るくなってくれます。

29. 2014年03月17日
2F内部造作

2F内部造作

これから壁のボード貼りです。柱・梁の部分は、新築工事とは異なり、地道な加工が必要です。

30. 2014年03月17日
壁断熱材充填

壁断熱材充填

以前にもサッシ廻りの隙間にはウレタン断熱を充填していますが、壁のボードを貼る前に最後のチェック。入念に隙間を埋めていきます。

31. 2014年03月17日
窓台取り付け

窓台取り付け

インプラスが取り付く開口部には、集成材の窓台です。

32. 2014年03月18日
建具採寸

建具採寸

ベテラン建具師登場です。さっと測って、ささっとメモ。大丈夫かな?と思ってしまいますが、大丈夫なのがベテラン職人。

33. 2014年03月18日
2Fボード貼り

2Fボード貼り

彫刻のようにボードを削る作業がしばらく続くようです。

34. 2014年03月19日
2Fボード貼り

2Fボード貼り

少しずつですが、着実に進んでいます。

35. 2014年03月19日
2Fフローリング貼り

2Fフローリング貼り

貼れる箇所からフローリング貼り。貼ったらすぐに雑巾がけして養生です。

36. 2014年03月22日
取り外し枠製作

取り外し枠製作

洗面床下の開口部の取り外し枠。微妙な寸法の調整にカンナ掛け。手前はなぜか塗装屋さん。下見に来たついでにお手伝いです。

37. 2014年03月26日
階段造作

階段造作

階段の踏み板の幅は一定ではありません。柱・梁に合わせて、広く幅を確保出来るように、寸法がそれぞれ違います。1段1段、階段が増えていきます。

38. 2014年03月26日
階段造作

階段造作

今日から数日は、ここから上り下りです。

39. 2014年03月28日
お風呂解体

お風呂解体

お風呂の広さを確保し、廊下を広げる工事。お風呂の壁も残せるところはそのままで、解体作業を最小限に。解体後は、タカラのオーダー寸法のユニットバスを据え付けます。

40. 2014年03月28日
お風呂解体

お風呂解体

内部の工事と並行して、今日からお風呂の解体工事が始まりました。

41. 2014年03月28日
階段造作

階段造作

あと一息で2階とつながります。

42. 2014年03月29日
塗装工事

塗装工事

2F大工工事がほぼ完了。塗装屋さんの登場です。以前に下地調整を行った梁から水性の塗料で色付けしていきます。

43. 2014年03月29日
1階フローリング貼り

1階フローリング貼り

1階では、フローリング張り開始。サーモオーク3層のフローリング。床暖房に対応。そのために、表面材を一度燻製しています。表面は天然木のため、模様や色にバラつきがありますが、それがこの材の良さになります。

44. 2014年04月01日
桜満開

桜満開

4月1日。母屋前の桜が満開です。

45. 2014年04月01日
1階プラスターボード貼り

1階プラスターボード貼り

2階が塗装工事で出入りが出来ないので、大工さんは1階工事に集中です。

46. 2014年04月02日
浴室給排水工事

浴室給排水工事

並行して行っていた浴室解体工事が終わり、給排水管の入れ替え工事です。古い管はさすがに撤去。新しく配管し直しました。

47. 2014年04月04日
クロス下地調整

クロス下地調整

今日からクロス工事。新築と違い、柱・梁の形状に合わせていくのはレベル高です。クロス職人さんに期待です。

48. 2014年04月06日
漆喰塗り

漆喰塗り

1階の壁の一部はクロスではなく、漆喰塗り。これまたザ・職人仕事。いい風合いです。

49. 2014年04月07日
外部配管工事

外部配管工事

外は外で大掛かりな作業。既存の給排水に接続するため土間を割って、土を掘り下げます。

50. 2014年04月08日
浴室周り造作

浴室周り造作

既存廊下を役30cmほど拡張し、脱衣スペースを確保。天井・壁仕上げも違和感なく仕上げてくれました。

51. 2014年04月08日
給湯器接続

給湯器接続

追い焚きの出来るタイプの給湯器。これでいつでもいい湯加減です。

52. 2014年04月08日
外壁モルタル塗り

外壁モルタル塗り

色が違う部分が外壁を補修した箇所。ここに既存の大きな窓がありました。目線と使い勝手を考慮し、ジャロジーです。

53. 2014年04月11日
クロス工事完了

クロス工事完了

休憩もほとんどなく、丁寧に貼り続けてもらってちょうど1週間。きれいに仕上げてもらいました。

54. 2014年04月14日
エアコン工事

エアコン工事

2階の屋根に室外機を設置。急勾配の瓦屋根にやや苦戦気味です。

55. 2014年04月15日
製作建具取り付け

製作建具取り付け

建具は既製品と木製の造作建具のミックスです。新調した木製建具を取り付けています。きれいな白木ですが外観に合わせて塗装します。

56. 2014年04月16日
建具塗装

建具塗装

昨日調整を行った木製建具。今日は塗装で仕上げます。

57. 2014年04月18日
インプラス取り付け

インプラス取り付け

断熱の外観上の見た目を考慮し、内窓を設置です。この色味、違和感ないです。

58. 2014年04月19日
電気引き込み

電気引き込み

関西電力と電気屋さん。電柱からの距離20m、電線の重さは分かりませんが、その表情からは、かなりものだと察します。

59. 2014年04月19日
電気錠取り付け

電気錠取り付け

門扉には電子錠を取り付けました。このお住まいには防犯上、必需品かと思われます。単純な機能ですが、配線は複雑です。メーカー担当者と電気屋さん、ふたりがかりで約2日。ご苦労様でした。

60. 2014年04月20日
網戸取り付け

網戸取り付け

新規のサッシは、アルミの網戸。木製建具には木製網戸。写真では網戸の様子がよく分かりません。分からない方がいいので、黒ネットは正解です。

61. 2014年04月20日
照明器具取り付け

照明器具取り付け

ダウンライトを中心に照明計画を考えました。夜の灯りも楽しんでもらえますように。

62. 2014年04月21日
カーテンレール設置

カーテンレール設置

カーテンレールも取り付けて、ほぼほぼ完成に近づいてきました。3連リングのアクセントありです。

63. 2014年04月23日
御幣を納めました

御幣を納めました

解体時に棟木から外し、綺麗に洗って保管していた御幣。水引を新調し、再び屋根裏へ納めました。大正14年10月10日。大工秋田繁太郎。しっかりと刻まれていました。

64. 2014年04月23日
電気点検

電気点検

お引渡しの前日です。全ての電気系統を最終チェック。問題なしです。

65. 2014年04月23日
竣工

竣工

2階は機能性を重視。かつ大梁のダイナミックさを活かした開放的な空間に。施主様を迎え入れる準備完了です。

66. 2014年04月23日
竣工

竣工

無垢の床に一部漆喰壁。1階はより和の落ち着きを求めました。

67. 2014年04月23日
竣工

竣工

新しい玄関も、既存の玄関と土間を介して、違和感なく調和してくれています。

68. 2014年04月23日
竣工

竣工

ついに完成。明日お引渡しを迎えます。

スケジュール

2月着工4月竣工予定