東石切町 S様邸
新築工事 SW工法 長期優良住宅 耐震等級3
目的別|新築
建築中レポート
- 1. 2016年07月07日
-
基礎工事着工
今日から掘削工事です。基礎の配置・形状に合わせて、地盤を掘り、形を形成していきます。7月7日七夕着工となりました。
- 2. 2016年07月08日
-
防湿シート貼り
ベタ基礎仕様です。基礎下の湿気を防ぐための防湿シート。二重貼りです。
- 3. 2016年07月11日
-
捨てコン打設
捨てコンという名前は、役立ちそうにないですが、これから鉄筋・型枠工事を行うのに重要な捨てコン。この上の基礎の位置を墨を出して決めていきます。
- 4. 2016年07月14日
-
型枠工事
コンクリートを打設出来るように基礎をぐるっと型枠で囲んでいきます。この暑さでの作業は大変ですが、建物の基礎となる大事な箇所ですので、時間を掛けての作業です。
- 5. 2016年07月15日
-
配筋検査
第三者機関JIOによる配筋検査。設計図通りに鉄筋の太さやピッチ、重ね具合など細かくチェック。
- 6. 2016年07月16日
-
基礎コンクリート打設
配筋検査後、基礎スラブ部のコンクリート打設です。見えない箇所だからこそ、きちんとしたことをしておきたい。
- 7. 2016年07月19日
-
型枠工事
そして再び、立上り部の型枠工事です。とにかく暑い日でしたが、少しのずれも気になるようで、慎重に墨だし中です。
- 8. 2016年07月26日
-
型枠解体
しばらく続いた基礎工事。型枠解体できれいな基礎がお目見えです。敷地の傾斜に応じて一部高基礎ですので、基礎のボリュームを感じます。
- 9. 2016年08月01日
-
土台敷き
週末の棟上げ前に土台敷き。同時に基礎断熱のため外周部には、押出法ポリスチレンフォーム断熱材を敷き詰めていきます。
- 10. 2016年08月05日
-
棟上げ
朝から一気に組み上げて、午前中でここまで。いいペースです。
- 11. 2016年08月05日
-
棟上げ
夕方にさしかかり、これから屋根下地に取り掛かります。かなりの猛暑日、声を掛けながらの作業、もうひと踏ん張りです。
- 12. 2016年08月06日
-
屋根下地
屋根合板下地の上にアスファルトルーフィング敷き。万が一の雨の侵入もこれで防ぎます。
- 13. 2016年08月10日
-
気密パッキン
完全な高気密住宅をつくるために、基礎と土台の間に気密パッキンを敷き、押しつぶされている状態です。虫どころか、空気の侵入を完全に防ぎます。
- 14. 2016年08月16日
-
天井断熱
天井上に断熱パネルを敷き詰めています。ジョイント部や束の周りも徹底的にウレタンで隙間を埋めていきます。
- 15. 2016年08月19日
-
防蟻処理
地面より1mの範囲まで防蟻処理です。無色透明のものを用いていますので、見た目には分かりにくいですが、きちんと施工済みですのでご安心ください。
- 16. 2016年08月22日
-
筋交い
耐震等級3を確保するため、要所要所にしっかりと筋交いが入っています。今回は間取りの無理もなく、効率のよい配置計画です。
- 17. 2016年08月23日
-
金物取付
筋交いプレートにアンカーボルト、必要な箇所に必要な金物を取り付けていきます。来週、金物検査です。
- 18. 2016年08月29日
-
システムバス設置
タカラのホーローパネルのシステムバス。お値段以上の快適さ、そしてメンテナンス性に優れているのが魅力ですね。
- 19. 2016年09月01日
-
気密測定
工事の中盤、最も緊張感のある瞬間が気密測定です。コンスタントに高数字をキープしていますが油断は出来ません。結果C値0.44。素晴らしい数字です。みんなでほっとする感じが伝わります。
- 20. 2016年09月02日
-
換気システムエコエア90
この建物の心臓部。熱交換型換気システム、熱も湿気も交換するという優れもの。どの建物でも効果があるわけではなく、高い断熱性能と確かな気密性能が備わって初めて活きてきます。
- 21. 2016年09月05日
-
透湿防水シート貼り
外部の工事も着々と。外壁下地にシート貼り。湿気は通すが、水は通さないシート。万が一の雨水の侵入を防ぎます。
- 22. 2016年09月07日
-
PBボード貼り
天井ボードに続いて、壁のボード貼り。壁が出来てくると一気に部屋感が出てきます。今までと違い、色々とイメージがしやすくなってきているかと思います。
- 23. 2016年09月08日
-
階段造作
階段廊下スペースを極力減らすことで、収納などを増やしていくことが出来ます。今回の階段はコンパクトに廻ります。少し造作に工夫がいるようです。
- 24. 2016年09月17日
-
ダイニングカウンター設置
分かりづらいですが、ダイニングカウンターです。かつPCスペースにもなる長さ約3.5m。高さ・奥行き、いいサイズ感です。どう仕上がるか楽しみです。
- 25. 2016年09月20日
-
建具枠取付
建具廻りの枠付けもほぼ完了。ということは大工工事もほぼ完了。週末からのクロス工事に難なくバトンタッチ出来そうです。
- 26. 2016年09月21日
-
通気胴縁
サイディングと外壁下地の間の通気胴縁。この隙間に空気が流れて、躯体の結露、劣化を防ぎます。
- 27. 2016年09月23日
-
内部造作工事
巾木や廻り縁など、細かな作業を終え、大工工事一旦終了です。ここから内装仕上げです。
- 28. 2016年09月24日
-
クロス下地
クロスを貼る前の下地パテ処理です。クロスの割れや膨れなどが極力出ないようにするために、丁寧に下地処理を行っていきます。パテ処理の後、やすり掛けを行い、平滑に仕上げていきます。
- 29. 2016年10月01日
-
クロス工事完了
約1週間かけ、クロス工事完了です。窓枠の木目調と調和する優しい印象のクロスでまとめています。柔らかい雰囲気になりました。
- 30. 2016年10月03日
-
キッチン工事
ゆとりのあるスペースに、収納量が豊富な背面収納。これだけの収納量、理想かもしれません。
- 31. 2016年10月04日
-
外壁コーキング
サイディングの取り合い、サッシ周りは丁寧にコーキング処理をしていきます。外壁工事もそろそろ完了です。
- 32. 2016年10月07日
-
収納間仕切り
それぞれの収納には、それぞれの使い勝手があります。出来る限り、ご意向に添う形状の間仕切りをご提案させて頂いています。
- 33. 2016年10月10日
-
足場解体
ライトグレーの落ち着いた印象のサイディングです。陽の当たり方によっても印象は変わりますね。夕暮れ時もいい雰囲気です。
- 34. 2016年10月15日
-
外部テラス
後付けのテラス工事です。アルミの縦格子により、以前よりシャープな印象になりました。
- 35. 2016年10月18日
-
タイル工事
玄関土間は、シンプルな白タイル張り。これが道路まで続くとなれば、素敵なアプローチになります。
- 36. 2016年10月20日
-
完了検査
外構工事がまだ残っていますが、建物工事は完了しましたので、役所による完了検査です。
- 37. 2016年10月26日
-
建物竣工
白の木目調で統一されたキッチンスペース。見た目のすっきり感もさることながら、豊富な収納量と機能的な設備は、使い勝手抜群です。
- 38. 2016年10月26日
-
建物竣工
パソコンスペースを兼ねた大きなダイニングカウンターが特徴です。ご家族により様々な生活スタイルがあり、これからこの建物で、どのような生活が生まれていくのか楽しみになります。
- 39. 2016年10月26日
-
建物竣工
ちょい寝スペースには、もったいないほど日当たりがいい和室。このスペースもこの住まいの大きな特徴ですね。
- 40. 2016年11月01日
-
外構工事
道路側から続く、タイル張りのアプローチ。雁行している感じが変化となり、楽しいげな導線となっています。
- 41. 2016年11月06日
-
外構工事
アプローチ脇に門柱と花壇を。照明・表札・ポストもシンプルにまとめられ、心地よく人を招き入れる印象のアプローチとなりましたね。
- 42. 2016年12月11日
-
外構工事完了
お引越し後もしばらく続いておりました外構工事も完了です。この間、ご不便をお掛けし、申し訳ございませんでした。