北石切町Y様邸新築工事

SW工法 長期優良住宅 耐震等級3

目的別|新築

北石切町Y様邸新築工事

最初にご連絡頂き、お会いした時もそうだったかもしれません。
よくよくご夫婦で、お話し合いの結果にお越し頂いた。そのようなご印象を覚えております。建物のプランニングや仕様決めにおいても、常によくお考えになられて後に、弊社にご相談頂く。ご家族のその積み重ねが住まいを形づくっていったと思われます。

無垢のヒノキフローリング。無垢の建具。子供たちのために、「手足の触れるところに、無垢を使いたい。」
無垢材のデメリットも重々理解されておられたので、弊社もご協力させて頂きました。結果、やはり、部分部分に用いた無垢材がこの住まいを豊かに、優しくしてくれたことは間違いありません。そして、この住まいでのお子様の成長が実に楽しみです。ご家族みんなでわいわい言いながら、蜜蝋ワックスを塗り直す。そのような姿が今から思い浮かばれます。

竣工後のお写真を撮るタイミングがございませんでしたので、改めてよろしくお願い致します。

さて、この建物性能についです。

Q値(熱損失係数) 1.60W/㎡・K
UA値(外皮平均熱貫流率) 0.53W/㎡・K
ηA値(平均日射熱取得率) 1.6
C値(相当隙間面積) 0.42c㎡/㎡  

耐震等級3(最高等級) 
長期優良住宅認定
改正省エネ基準(2020年基準クリア)
第一種熱交換型換気システム採用
太陽光発電6.3KW搭載・家庭用燃料電池エネファーム採用
スーパーウォール工法 

国土交通省実施「地域型住宅グリーン化事業」高度省エネ型(ゼロ・エネルギー住宅)補助金採択物件です。

建物性能については、このような数値で表すことが出来ます。無垢材を多用しながらも、建物の性能をしっかりと確保してあげることで、住みやすい家、安全な家、快適な家、そして、資産価値のある家となりました。

建築中レポート

1. 2015年09月22日
地鎮の儀

地鎮の儀

着工を前にして、工事の安全祈願に枚岡神社に。ご家族揃ってみんなでご祈祷です。いいお家が建ちますように。しっかりと祈って頂きました。

2. 2015年09月22日
四方祓い

四方祓い

枚岡神社で授かった、お塩・砂・切麻で現地にて四方祓いです。工事の安全とご家族の健勝、こちらではお兄ちゃんが大活躍。しっかりとお清めして頂きました。国策に基づく、ゼロエネルギー住宅の補助金申請を行います。着工許可が下りるまでしばらく時間が掛かりそうです。

3. 2015年11月23日
着工前

着工前

地域型住宅グリーン化事業の補助金対象となった建物です。許可申請に時間が掛かりましたが、承認無事に下りましたので、明日から着工です。

4. 2015年11月24日
鎮め物埋設

鎮め物埋設

枚岡神社で授かった鎮め物を建物の中心の供えております。工事の安全とご家族の健勝をしっかりと見守って頂きます。

5. 2015年11月24日
根切り

根切り

いよいよ基礎着工。高低差のある敷地のため駐車場側の高基礎になります。

6. 2015年11月26日
床付け

床付け

基礎の鉄筋・型枠を施工していくために基礎形状に沿って、地面を掘り形を形成していきます。ぴしっと整えられた地盤面今しか見られません。

7. 2015年11月30日
防湿シート敷設

防湿シート敷設

基礎形状にかたどった地面に防湿シートを二重貼り。地面からの湿気を防ぐためです。

8. 2015年11月30日
捨てコン打設

捨てコン打設

名前は捨てコンですが、捨てる前のコンクリートではなく、基礎の水平レベルをきちんと出すための重要なコンクリートです。

9. 2015年12月07日
型枠工事

型枠工事

基礎の外周部を内部がオレンジ色の型枠で囲んでいきます。

10. 2015年12月10日
鉄筋工事

鉄筋工事

整然と組まれた鉄筋が完成です。明日は基礎鉄筋の検査があります。

11. 2015年12月11日
配筋検査

配筋検査

第三者機関JIOによる配筋検査。設計図通りに基礎の鉄筋が正確に施工されているかをチェックです。

12. 2015年12月11日
配筋検査

配筋検査

奥様とA君、雨の中、検査の見学に来て頂きありがとうございました。明日はポンプ車がやってきます。

13. 2015年12月12日
基礎ベースコン打設

基礎ベースコン打設

基礎のベースとなるコンクリートの打設です。コンクリートまんべんなく平滑に均していきます。

14. 2015年12月18日
基礎立上りコン打設

基礎立上りコン打設

続いて、基礎の立上り部分のコンクリートを打設です。暖冬と言われていますが、昨日からまた冷え込んでいます。しっかりとコンクリートが固まるまで養生期間をとります。

15. 2015年12月25日
屋外給排水

屋外給排水

足場を建てる前に、屋外の給排水工事です。汚水ますに雨水ます、計画的に配管されています。

16. 2015年12月25日
型枠解体

型枠解体

寒いこの時期、しっかりと養生期間を経て、型枠解体です。クリスマスに建物の基礎が完成です。

17. 2015年12月28日
基礎工事完了

基礎工事完了

年内は予定通り基礎工事まで完了です。道路側の高基礎が重厚感を感じます。新年早々に棟上げ予定です。そして、レッカー車も登場します。来年もお楽しみに。

18. 2016年01月07日
気密パッキン

気密パッキン

基礎と土台の間には、見えなくなってしまいますが、気密パッキンを敷いています。わずかな隙間もこれで埋まり、床下の気密を確保します。

19. 2016年01月07日
土台敷き

土台敷き

明日の棟上げに備えての土台敷き完了です。桧の乾燥材を用いています。

20. 2016年01月08日
棟上げ

棟上げ

朝一番から今年最初の棟上げです。正月なまりを感じさせず、レッカーと大工さんがフル稼働。

21. 2016年01月08日
棟上げ

棟上げ

朝来てくれた時に見た我が家のレッカー車と大工さんへの応援メッセージ。うれしい差し入れをありがとう。

22. 2016年01月09日
天井断熱

天井断熱

ゼロエネ申請の重要なポイント天井断熱。厚み100のウレタン断熱材、アルミ遮熱フィルムで覆われています。その繋ぎ目もしっかりと発砲ウレタンで隙間を埋めていきます。見えなくなる箇所だからこそ、念入りに。

23. 2016年01月09日
アスファルトルーフィング敷き

アスファルトルーフィング敷き

屋根と屋根下地の間には、ルーフィング材敷き。屋根からの漏水があった際にこれが室内侵入を防ぎます。

24. 2016年01月09日
基礎断熱

基礎断熱

外周部にはぐるっと基礎断熱、押出法ポリスチレンフォームを敷いています。長期優良住宅仕様です。

25. 2016年01月10日
外壁ボード搬入

外壁ボード搬入

外壁の耐力壁OSBとウレタン断熱が一体になった外壁ボード。取付前に四周に気密パッキンを貼って隙間をカット。気密を高める作業はすでに始まっています。

26. 2016年01月12日
外壁ボード貼り

外壁ボード貼り

柱・梁の組み合わせの在来工法でありながら、外壁をぐるっと耐力壁になるOSBでくるんでしまうことで、地震など大きな外力にも変形しにくい特性があります。これで耐震等級3を確保した構造体となります。

27. 2016年01月12日
構造用金物取付

構造用金物取付

柱と梁の結合部や、筋交いの上下など、耐震等級3を確保するべく適材適所、設計図書で定められた金物を取り付けていきます。来週末には金物検査です。

28. 2016年01月12日
上棟式

上棟式

夕方から上棟式。走り回って怪我をしないようにと心配になりますが、家が出来てくる事が嬉しくて走り回っているのなら、それを止めさせる事は出来ません。大きくなっても今日の日の事を覚えていますように。

29. 2016年01月12日
上棟式

上棟式

参列者みんなにくじ引きを作ってくれていたようで、1等は液晶テレビ。照れくさそうにしていましたが、大工さんへのありがとうは、しっかりみんなに伝わっていますよ。

30. 2016年01月16日
バルコニー下地

バルコニー下地

バルコニーはFRP防水仕上げですが、その下地も肝心です。構造用合板12mmに防火認定のあるケイカル板12mm。ここまでやる義務はないのですが、これで安心です。

31. 2016年01月18日
バルコニー防水

バルコニー防水

サッシの下端まできちんと施工出来ています。いつも同じ職人さんなので、安心していますが、いつもきれいに仕上げてくれるので、関心しています。

32. 2016年01月19日
金物検査

金物検査

前日の役所の検査に続いて、瑕疵担保保険のための第三者機関JIOによる金物検査。当たり前なのかもしれませんが、いつも些細なことも見逃しません。今回は一か所、ビスが足りない箇所の指摘あり、すぐ大工さんに是正してもらい、検査合格です。

33. 2016年01月19日
防蟻処理

防蟻処理

防蟻は無色透明のものを採用しています。見た目は分からないですが、しっかりと施工させて頂いております。

34. 2016年01月22日
気密測定

気密測定

1棟1棟この検査をしないで気密住宅とは言えません。棟梁桑田が心配するなか、C値隙間相当面積0.42㎠/㎡。非常に優秀です。地道な努力が報われます。でも当然、竣工まで気が抜けません。しっかりとこの数値を守るため各職人さんとも協力していかなければいけません。

35. 2016年01月25日
透湿防水シート貼り

透湿防水シート貼り

外壁のこのシートは、湿気を通して、水をはじくもの。万が一の雨水の侵入を防ぎます。

36. 2016年01月25日
フローリング搬入

フローリング搬入

吉野の桧の無垢フローリング。これは綺麗です。寝っ転がりたくなる肌触り。楽しみですね。

37. 2016年01月25日
透湿防水シート

透湿防水シート

湿気を通して、雨水の侵入を防ぐ外壁シートです。ぐるっと外周部やベランダの手すり壁など、万が一の雨漏りを防ぎます。

38. 2016年01月26日
天井ボード貼り

天井ボード貼り

2階から貼り始めています。徐々に部屋の囲まれ感が出てきます。

39. 2016年01月27日
システムバス据付

システムバス据付

柱に日付が書いてますように27日に据付完了。

40. 2016年01月29日
換気システム設置

換気システム設置

この建物の心臓部である換気システム。温度と湿度調整を行いながら換気をすることで、冷暖房効率をUPする優れもの。そのダクトが各部屋にめぐらされていきます。

41. 2016年02月04日
フローリング貼り

フローリング貼り

伸縮による割れがねじれが心配される無垢のフローリング。床暖対応の製品とはいえ、その心配事を軽減するため、薄いスペーサーをかませてからの釘打ちです。

42. 2016年02月05日
ボード貼り完了

ボード貼り完了

壁・天井のプラスターボード貼りがほぼ完了。部屋のボリュームが分かってきました。後は、クロスの色柄やら、収納の間仕切りやら、最終段階のご検討よろしくお願いします。

43. 2016年02月05日
上がり框

上がり框

玄関上がり框はヒノキ材。これまたきれいな逸品。お子様2人に負けないことを願います。負けても手を加えられるのが無垢材の良いところです。

44. 2016年02月05日
通気胴縁

通気胴縁

透湿防水シート上に15mm胴縁。この胴縁の間に通気層をつくります。空気の流れをつくり、壁内結露による建物の腐食を防ぎます。

45. 2016年02月08日
サイディング貼り

サイディング貼り

通気胴縁の上に無塗装のサイディングを貼っていきます。1枚が結構な重量がありますが、ひょいひょいと持ち上げて取付けていきます。その上に吹付塗装を施していきます。

46. 2016年02月08日
付け柱

付け柱

寝室内に付け柱。果たしてどのようになるのか、あまり想像出来ていません。どうなるかご存知な方も、そうでない方も楽しみにして頂ければと思います。

47. 2016年02月13日
建具枠

建具枠

造作建具には、無垢の建具枠。気持ちのよい本物感。すべすべとつい触ってしまいます。手が汚れている時は触っていませんので、ご安心を。

48. 2016年02月16日
玄関庇

玄関庇

玄関庇はガルバリウムの立平葺き。少しシャープな印象に。

49. 2016年02月16日
キッチン廻り造作

キッチン廻り造作

コンロ前には壁を、シンク前にはカウンターを。キッチン本体を迎える準備万端です。

50. 2016年02月19日
階段造作

階段造作

階段担当は大工の原君。同じようで同じでない階段の造作。こつこつと進めています。

51. 2016年02月26日
太陽光設置

太陽光設置

南にわざと大きな屋根を設けて、太陽光を設置。足場を解体してよく見えました。よく発電しそうです。国の補助金交付されるゼロエネルギー住宅です。発電した電気を無駄に消費しない性能のある建物です。

52. 2016年02月26日
足場解体

足場解体

屋根・外壁塗装・雨樋・太陽光など、足場を必要とする工事が完了したので足場の撤去です。優しいホワイト色の外観がお披露目です。

53. 2016年03月01日
キッチン据え付け

キッチン据え付け

シンプルなホーローキッチン。メンテンナンス性に優れた製品です。すぐさま養生されていますので、お披露目は改めて。

54. 2016年03月05日
外構工事

外構工事

南側の外回り。一部アール形状になっています。何だか楽し気なお庭になりそうですね。

55. 2016年03月08日
クロス下地処理

クロス下地処理

プラスターボードのジョイントやビスの頭、コーナー部など丁寧に平滑にパテ処理していきます。この作業が仕上がりに影響します。

56. 2016年03月08日
建具搬入

建具搬入

既成品ではない、無垢の杉建具。通常、造作建具は、採寸~製作は建具屋さんが行いますが、建具に合わせて大工さんが建具枠を加工。さてはて、うまく納まってくれるとこを願います。

57. 2016年03月12日
クロス工事

クロス工事

クロス工事もほぼ完了です。ガラ物などもありつつも、全体的に落ち着いたトーンでのまとまり感がよいですね。

58. 2016年03月15日
ニッチ

ニッチ

階段を上がりきった壁面にニッチ。ふとした時にふとして和む。いいですね。

59. 2016年03月22日
WIC収納棚

WIC収納棚

約3帖のウォークインクロゼット。使い勝手を左右するすのは、内部の間仕切り計画。入念にご計画および図面作成頂きましたので、バッチリかと思います。一部変更あり、失礼いたしました。

60. 2016年03月22日
住設据え付け

住設据え付け

クロス工事が完了したので、トイレ・洗面などの衛生機器の設置です。住める状態にどんどん近づいてきました。トイレ周りのクロスの配色もいいですね。

61. 2016年03月22日
建具吊り込み

建具吊り込み

1階の建具は、杉の無垢材を使った建具です。やはり本物の風合いは違います。どっしり感が違います。

62. 2016年03月24日
エネファーム設置

エネファーム設置

外皮平均熱貫流率(UA値)0.55、しっかりした断熱性能の建物に太陽光とこのエネファームの創エネ設備で、一次エネルギー消費量ゼロの住宅です。

63. 2016年03月25日
玄関階段

玄関階段

道路から建物レベルまで高低差のある敷地ですので、アプローチは数段の階段になります。階段周りのスペースを利用して、自転車置き場に。

64. 2016年03月26日
造作机

造作机

ご主人のワークデスを集成材で造作。既製品と違い、やはり風合いがあります。うっすらとクリア塗装も完了です。

65. 2016年03月26日
建具吊り込み

建具吊り込み

オーダー品の杉無垢の建具たち。吊り込み完了です。扉に合わせて枠を造作するという、通常とは逆の工程でしたが、製作と取付の双方の建具屋さんとそして大工さんの連携により、うまくいきました。

66. 2016年03月27日
外構工事

外構工事

建物はほぼほぼ完了。後は、建物の外回り外構工事が本格化。アプローチ階段のベースをコンクリートブロックで積み上げいきます。

67. 2016年03月31日
照明器具取付

照明器具取付

ベースはダウンライト。各居室はシーリングやペンダント照明。手元の照明器具を再利用されることもありますが、お部屋に合った照明を新たに取り付けていきます。

68. 2016年04月11日
外構工事

外構工事

アプローチ階段の側面と高基礎部分は、ボーダータイル張り。ぐっと家の表情が締まります。奥に見えるのは、自転車ポート。

69. 2016年04月12日
養生撤去

養生撤去

明日のクリーニングの前に養生撤去。今まで保護していたヒノキの無垢床もお目見えです。ややピンクがかった綺麗な木肌です。これはやはり気持ちいい。

70. 2016年04月14日
クリーニング

クリーニング

専門業者によるクリーング完了しました。新しくご家族をお迎えする準備が着々と整ってまいりました。

71. 2016年04月15日
蜜蝋ワックス

蜜蝋ワックス

最近の住設メーカーのフローリングはメンテフリーの商品が多いですが、今回は施主様による蜜蝋ワックス塗り。ハチの巣の蜜蝋をベースとした食べても安心な自然素材塗料です。無垢床なので、汚れはつきますが、これを塗ることで、撥水や防汚効果があり、無垢床ともうまく付き合っていけます。

72. 2016年04月15日
駐車場土間

駐車場土間

割れ防止の伸縮目地を取付け、週明けコンクリートの流し込み予定です。

73. 2016年04月19日
竣工

竣工

明後日にお引越し。一部可動棚の取付など残工事が残っており、ご迷惑をお掛け致します。ゼロエネルギー住宅の基準を満たしながら、無垢床や造作建具、そしてハンモックと一見相反する要素の組み合わせとなりましたが、それは施主様ご家族のお人柄や家づくりに対するこだわり、そしてご理解により、見事に調和のとれた住まいとなりました。